(東京・川崎・横浜)水道工事・トイレつまり・水漏れ・排水ポンプの故障なら

ブログ

漏水調査ならお任せ下さい

2021/10/02

人体に影響のないガスを給水管の中に充填させ、給水管の中をガスで充填させます。給水管の中に穴が開いていれば、検知器で給水管の小さな穴を見つけることができます。漏水調査は音聴棒という水漏れの音を聞く道具でコツコツと配管にあて水漏れの音を聞くケースや、土を掘ってあやしい箇所を特定するなどやり方はたくさんあります。水道料金が2倍、3倍になればどこかで漏れている可能性があるので水道料金を高くなります。世田谷区、大田区、目黒区、杉並区をはじめ、戸建て、マンション、アパート、飲食店のビルなどどこでも対応致します。水道局検針員から「漏水しています」「身に覚えのない漏水」「漏水箇所不明」漏水調査なら㈱共同サービスにお任せ下さい。創業38年老舗水道屋リーダイヤル0120-000-301 年中無休、見積無料です。※水道局への漏水証明書を提出致します。審査後、漏水がぴたっと止まっていれば、払い過ぎたお金が減免されます。

受水槽のFMバルブを交換しました

2021/10/02

受水槽の水が出っぱなしなど止まらない時は受水槽のボールタップとFMバルブが劣化している可能性があります。受水槽の満水警報が鳴った、またはタンクから水があふれているのが見えたことで分かります。㈱共同サービスなら世田谷区をはじめ目黒区、品川区、大田区、杉並区、渋谷区、港区など東京都全域対応可能です。当日対応も可能です。お電話お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

グリストラップの詰まりならお任せ下さい

2021/10/02

厨房グリストラップ詰まりは電動トーラーを通さないと直りません。飲食店様が営業を再開した際に急にあふれたという問い合わせが多くあります。休業している間に油が動かないため、排水管の中で固まってしまったことが原因です。高圧洗浄もできますが、電動トーラーを併用することで解決します。世田谷区、渋谷区、新宿区、杉並区、品川区、目黒区、文京区、千代田区、中央区どこで詰まってもすぐ対応します。グリストラップの詰まりなら、創業38年の水道工事店 ㈱共同サービスにお任せ下さい。フリーダイヤル 0120-000-301 年中無休 朝7時から22時まで営業中。

下記写真は焼肉屋さんの厨房のグリストラップです。床はきれに掃除してありますが、排水管の中にこびりついた油はプロの水道屋でないと詰まりは直せません。下手にご自身で油溶かしの薬を使い、かえって詰まりが悪化したなど事故が多いです。困った時は㈱共同サービスにお任せ下さい。

給湯管漏水 漏水調査調査、発見しました

2021/09/28

「水道料金が上がった」「どこかで漏水していると検針員さんに言われた」「どこで漏れているか分からない」などの依頼は最近増えております。まずは水道メーターを確認下さい。通常水色のフタで四角い箱の中に水道メーターはあります。鉄蓋や白色や黒色の箱の中にある家庭もあります。今回の現場は給湯器周り、数週間前から湿り気があり、漏れている箇所を予想し、斫ることで発見しました。銅管のピンホールという腐食による小さな穴が開いておりました。補修、埋め戻し、そして水道局に提出する修繕報告書を弊社にて提出致しました。多く払いすぎた料金は、水道局にて算定方法があり、何らかの形で減額され過大に払う必要はなくなりました。料金が2倍、3倍の方から10倍くらいに上がってしまったケースなどすべて対応致します。漏水調査 世田谷区、目黒区、大田区、渋谷区、杉並区、新宿区、文京区、千代田区、豊島区をはじめ23区ならどこでも対応致します。また川崎市、横浜市、調布市、三鷹市、町田市なども給水装置設置事業社(水道局指定)ですので安心してご用命下さい。フリーダイヤル 0120-000-301 年中無休、老舗水道屋、緊急水道対応なら㈱共同サービスならアフターメンテナンスも安心です。

 

 

 

受水槽を撤去、直圧直結工事を完了しました

2021/09/27

東京、川崎、横浜エリアにて数多くの直結直圧工事、または増圧ポンプの取り付け改修工事をしております。

最近は受水槽を撤去し、水道管からの直接の水を建物に供給したいと思われるオーナー様が増えております。弊社では自社施工ですので、相談は無料で丁寧に説明致します。

少しでもご興味がありましたらご連絡下さい。弊社は水道局指定業者です。東京、川崎、横浜、近郊エリアで直結なら㈱共同サービス 0120-000-301 年中無休です。

洗面所シャワー水栓劣化はホースから水漏れが起きます。

2021/09/17

洗面台の下が濡れている。「蛇口を使うと下から漏れる」ケースは、お使いの蛇口がシャワーホースタイプで伸びるものはホースが劣化して漏れることがあります。10年使用しているようであれば、新品に取り換える時期かもしれません。TOTOTLS05301定価56,100円の後継機種があり、どの洗面ボールにも取り付けできるようになっております。

 

 

 

ファイバースコープにて排水管調査をしました。

2021/09/15

ファイバースコープ(内視鏡)にて排水管の中に詰まりがないか確認をしました。学校内のトイレで頻繁に詰まることがあり、排水管内を調査してほしいとの依頼がありました。調査後清掃高圧ジェットをかけ、排水管内は障害物がないことを確認できました。

掃除用品の紙が原因で詰まりを起こしました。

2021/09/15

商業ビルの共用トイレが詰まったとの依頼でした。初期作業で吸引圧縮のサクションポンプを使用してみたものの復旧しないため、便器そのものを外し排水管より直接トーラー清掃を行いました。排水管の先にて掃除用クイックルのやぶれない紙が詰まっていました。築年数のある鉄管の排水管などではこの手の紙が排管の途中で詰まりやすく、よく詰まりの事故の元となっております。塩ビ管などで施工された新しいビルですとするっと流れることもあり、文字通り「流せるトイレ清掃用品」として活躍します。

キッチンの2バルブ混合水栓を交換しました

2021/09/15

マンションのオーナー様より依頼がありました。しばらく空室になっていた部屋で入居者様が使用したら蛇口から漏水していた、スパウトも折れたという依頼でした。本体ごと交換しました。これで安心して使用できるようになりました。集合住宅で階下があるので漏水してしまうと、問題が大きくなってしまうので、蛇口の漏水は早めに対応することをお勧めします。

ページトップへ