(東京・川崎・横浜)水道工事・トイレつまり・水漏れ・排水ポンプの故障なら

ブログ

洗濯水栓はストッパー付きのものがおすすめです。

2021/06/30

古いアパートの改修工事をしました。内装屋さんからの依頼で、元々ベランダに洗濯機があったり、洗濯機置き場が設けられてないワンルールに洗濯置き場を作ってほしい、給水も洗濯用に分岐して欲しいとの依頼でした。半日で新しく洗濯置き場と給水を立ち上げました。これで入居者さんが快適に洗濯機を使えるといいですね。新規で取り付けたTW11RというTOTOの洗濯水栓はホースが取れた時を自動的に弁が働いて水が止まる方式になっています。定価は7,900円別と高額ではなくこのタイプに交換するケースが多いです。また、昔は洗濯水栓にお湯、水の両方がでる蛇口を使っているご家庭もあります。実際にはお湯を使って洗濯することが少ないのであれば、お湯側の管を使用しない(キャップ止め)してこちらの水のみの水栓に交換するケースもあります。ご相談下さい。

世田谷区で創業37年の㈱共同サービスは東京23区、神奈川川崎、横浜、埼玉近郊即日対応致します。フリーダイヤル0120-000-301 午前7時から22時まで営業中です

多目的トイレの詰まりを解消しました

2021/06/30

多目的トイレは商業施設、介護施設、保育園、小学校など多くあります。異物、ボールペン、カードを落として、トイレを流すとあふれるケースがあります。解消方法としては、便器を脱着して異物を回収するしかありません。通常の詰まりですと初期作業としてポンプなどで吸引圧縮作業で解消するケースもありますが、異物を落としてしまうと、配管はトラップになっている(くねくね曲がっている)ので外さないと詰まりは解消しません。今回は配管自体に掃除口を取り付け、以後同じような事故があったときもすぐに対処できるように加工を施しました。内視鏡(ファイバースコープ)を使用し、電動トーラーワイヤーを使用し、異物を的確に回収しました。弊社では直せないトイレはほどんどありません。会社の実態もないような悪徳業者ですと、「建物全体の配管がだめになる、今なら300万かかるところを70万で工事します」と不安をあおるような業者がいるのは事実です。お客様も一旦落ち着いて、考えればそんなバカな話はおかしいと思うことが必要です。弊社ですと下記作業で5万円~7万円くらいで収まります。一般家庭の詰まりですと相場として1万から2万、やむおえず便器を外して清掃して4万円台です。

㈱共同サービス 0120-000-301 午前7時から22時まで営業しております。創業37年の水道工事のパイオニアです。安心してご相談下さい。

トイレの水が止まらない、流れっぱなし

2021/06/30

水道代が急に上がった、水道局の検針員さんから指摘されたなど、トイレの内部金物に不具合があれば交換すれば直ります。

TOTO,INAXなどほぼどのメーカーにも対応できます。写真を送ってくだされば、概算をお伝えできます。まずは

ご連絡下さい。フリーダイヤル 0120-000-301 ㈱共同サービス 朝は7時から22時まで営業しております。

店舗の高圧洗浄をしました

2021/05/27


最近多いのは飲食店が撤去したテナントさんで、その後異業種の歯医者さん、クリニックが入るケースが増えております。

スケルトンできれいに内装して、営業した後、すぐに配管が詰まった、あふれた、トイレが詰まったなどのケースが増えております。

大切なのは、スケルトンにしている状態で高圧洗浄をかけることです。つまりの原因は二つあります。

①前のテナントさんの排水管内の油塊り

②新規テナントさんのトイレが節水式であったり、水周りの配管ルートが複雑であること

解決方法はあるの?

①に関しては高圧をかければ解消するかと思います。②に関しては現在節水式のトイレ以外は

ほぼ存在しないので、水まわりのルートに後々点検できるよう、配管が見えるよう、内装の段階で

床の点検口や床の掃除口のをつけるなど、アフターメンテナンスのことを考えて内装をした方が

ベターです。建物のオーナー様のリスク回避のためにも、テナントさんが変わった時点で

高圧洗浄清掃をするのは必要事項かと思います。下記画像は、30年間居酒屋さんであったテナントさんが

撤退したため排水管洗浄をしました。油塊の一部です。これらが排水管の中を閉塞される原因の一つです。

 

 

 

水道トラブルの悪徳のある業者はどうやって見分けるの?

2021/05/27

トイレの詰まりや家の中の給水管から水が滝のように流れ出したりすれば誰でもパニックになるかと思いますが、大切なのは落ち着いて行動することです。階下に漏水したり、人に迷惑をかけてしまう、大きな工事になるのではと不安要素はつきませんが、創業37年の数々の現場を見てきた弊社の作業員からすれば、どうにか解決はできるので焦らないことです。集合住宅に住んでいる以上、階下漏水はよくあることで「お互い様」であること。さらには「生死に関わることではない」ので正常な気持ちで水道屋さんに連絡するのが大切です。日頃から、近所にどんな水道屋さんがあるのか、その会社はちゃんと事務所があって、町の中に溶け込んで営業しているも重要です。電話一本、ネット上だけで存在している会社は多いです。そのような会社は、引き渡し後に不具合が起きても連絡が取れない、誠意がない会社もあるかと思います。弊社は緊急水道工事から改修工事の水道屋としては長く営業しており、実体のある会社です。創業37年、水道屋として、営業しております。相談無料、見積もり無料、給水、排水工事、トイレの詰まり、キッチンの詰まり、蛇口の交換はもちろんのこと、井戸ポンプ、排水ポンプ、給水ポンプ、受水槽の清掃、受水槽の解体から直結工事、メーター改修、私設メーター取り付け、高圧洗浄、給湯管入れ替え工事、給水管入れ替え工など全部自社で行います。是非、お困りのことがありましたらご連絡下さい。

0120-000-301,年中無休、朝7時から夜22時まで営業中です

漏水調査に役立つ道具紹介

2020/06/23

地中の漏水、蛇口付近からの漏水など小さい音でも

聞こえるように音聴棒に拡張するものです。コンパクトで使いやすいです。

幅広い年齢の方、作業員(メンテナンス)さんを募集しております。

2020/03/02

年齢不問、やる気だけで水道メンテナンスのすべてを教えます。仲間を大募集しております。

雰囲気だけでも是非とも事務所に来てみてください。社屋は2019年4月に新しくなり、明るい雰囲気です。

世田谷区駒沢3-4-10です。駒沢公園通りに面しています。お待ちしております。

ページトップへ